お口の中のお話

雑記

口の中って一度気になりだすと止まらない。

代表的なものだと、虫歯、歯周病、口臭なんかがありますよね。

例えばマスクつけてるときにふと自分の口臭が気になったりとか。

今日はそんなお口の中に関わる話。

歯をほったらかしたらこうなった(体験談)

ずいぶん長い年月歯医者にいく習慣がありませんでしがあるとき歯磨き中に異変に気付く。

「あれ?なんか親知らずが黒い?」

その時点で歯医者へ行っていたら私の口の中の歯の本数は今より3本は多かったことでしょう。

そのままほったらかして月日が経過するとものすごい激痛、

もうダメだと観念して10年以上ぶりに歯医者へ。

結果、虫歯は親知らず3、その他4 それから歯周病。

親知らずは3本とも抜歯、残りの4本は残すことはできるものの大幅に削り、被せ物が必要とのこと・・・。

被せ物は銀歯(保険適用)はどうしてもイヤだったのでセラミック(保険外)で作成すると一個、約5万円、総額20万円程度の出費となりました。

虫歯の治療と並行して歯周病の改善のため定期的に歯のクリーニングも実施。

それからですね、口の中のことを気にするようになったのは。

あとになって気付いたんですが、歯医者に行く前にお酒を飲みにいったとき隣に座っていた女性にタブレット食べる?と言われたのはおそらく口臭がキツかったからなんでしょうね・・・。

今は、歯医者に通うようになって1年以上がたち虫歯の治療も終わり、歯周病も徐々に改善されてきました。

歯の価値とは?

毎日のケアも歯磨きのときにはフロスも使うようになり、以前と比べればずいぶんと変化しましたね。

ところで歯1本の価値ってどれくらいでしょうか?

人間ですから乳歯から永久歯に生え変わってしまえば減ることはあれど増えることはない大事な歯。

大事なのはわかるけどもその価値ってどう評価できるのか??

過去にある大学で歯の資産価値に関するこんな意識調査が行われたことがあるそうです。
Q:すべての歯を資産価値として算定した場合、いくらぐらいの価値があると思いますか?」
調査の結果、日本人が考える歯の価値は平均1本あたり35万だったそうです。

じゃあ、その歯の専門家である歯医者さんはどう考えているのか、

1本あたり約100万円。

ちょっと驚き。

が、アメリカだともっと値段が跳ね上がって1本あたり約500万円と考えられているみたいですね。

ただアメリカは虫歯の治療に20~30万円かかるみたいで日本とは条件がかなり違うとは思いますが。

ちなみに過去裁判で交通事故の歯の損害賠償で、1本80万円。

病院で誤って違う歯を抜かれたことに対する損害賠償で、1本118万円という判例でているそうです。

歯を維持したい

価値の高い歯を守るために何をするべきか、

これは至ってシンプルでやはり日々の歯磨き。

ただ歯ブラシだけでは不十分でフロスの併用が必要です。歯医者でよく言われます。

アメリカでは1997年にアメリカ歯周病学会が「Floss or Die」というスローガンを打ち出しフロスの使用が浸透しています。

映画の中でおじいさんが外出前の身支度でフロスを使用しているシーンが出てくるほど。

でも日本だとまだそんなにフロスの使用率って高くないんですね。

デンタルフロスの使用率

アメリカ  60.1%、
スウェーデン51.6%、
日本    20.5%(2013年、ライオン株式会社の調査)

最近では有名タレントさんが自身のYouTubeチャンネルの中で愛用しているフロスを紹介していたりしているので、日本でも徐々にフロスの使用率が上がるといいですね。

スメルハラスメントだったのかも

上で少し書いたのですが、以前女性の方とお酒を楽しんでいるとその方がさりげなくバッグからタブレット(フリスクだったと思う)をとりだし自分で2粒程口に入れたあと私にも「食べる?」と勧めてきたことがあったんですよ。

あれ、当時は何も思わなかったんですけど、その時歯が痛みだす少し前だったんでその時点でかなり口臭がヤバいことになってたんだろうなってあとになって気付きました。

今ではその人と会うことないので確かめようもないし、聞いても正直には伝えづらいでしょうしね。

そう、人の口臭って気になっても本人には直接いいづらい。

以前話題になったことがありますが、日本人って海外の人からすると口臭が気になることがけっこうあるようで、

在日外国人の7割が「日本人の口臭にガッカリした経験がある」ってアンケート結果があるくらい。

他人から言ってもらえないからこそ、自分でケアしないといけないんですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました