ワキガ(ニオイ)で損したらもったいない

身だしなみ

こんにちは、ぬしです。最近は禁煙しようか悩んでおります(余談です)💦

9月も終わりに近づきようやく暑さもおさまってきましたね。

とはいってもまだ日中は暑くて汗をかく場面もあるかと思います。

・・・実は私、ワキガなんですよね。これ、めっちゃコンプレックスなんです。

自覚したのはかなり早くて小学生のときには自分でワキガなんだと気づきました

なんで学校生活では匂いが気になり消極的になる場面もチラホラ。

みなさんの中にもワキガで悩んでる人もいるんではないでしょうか?

なので今回はワキガについて情報を集めてみました。

ワキガで損してませんか?もったいないですよ。

ワキガって言われても体質だからどうしようもないしな。

毎日風呂ははいってるから別にいいでしょ。なんて思ってたりしませんか。

放置せずにちゃんとケアしてないと損するかもしれませんよ。

ケアすべき理由①

私自身ワキガだから言えるのですが、

ワキガの自覚がある人はゼッタイなんかしらケアしたほうがいいです。

他人に面と向かって「あなた、くさいよ?」なんてよっぽど物怖じしない人じゃないと言えないですよね。

だから、あなたが今いるコミュニティ(例えば、学校、職場など)で仮にあなたが

「あれ?この人ちょっと臭うな。」と思われても指摘してもらえることは少ないです。

が、相手はこの人はクサい人だと思っている。これって損だと思うんです。

学校だったら友達にちょっと敬遠されちゃったり、

職場だったらマイナス上司、同僚、部下にマイナス印象を与えかねない。

そうそう、スメルハラスメントなんて言葉も耳にするになってきましたよね。

ケアすべき理由②

ニオイと印象の関係調査に対して脳科学者の澤口俊之先生は以下のようにコメントされています。

■嗅覚情報は、感情や知的能力に関係する脳領域に直接的に届くため、

香りは無意識のうちに人間関係に影響を及ぼします

嗅覚情報は、感情や記憶に深く関わる脳領域にほぼ直接的に伝わります。時に嗅覚情報は意識に上がらないことがありますが、脳内では処理されています。人間関係は、様々な感情とともに相手を記憶することで形成されるので、嗅覚情報もまた、人間関係に大きな影響を及ぼすのです。

引用元:PR TIME HP

第一印象は見た目で決まる、なんてことがよく言われますが、ニオイも重要な要素なんですね。

せっかく身だしなみを整えていてもニオイで損していたらもったいないじゃないですか。

自覚がある人はきちんとケアして無駄に損しないようにしましょう。

ワキガのニオイケア 具体的な方法

ワキガに対しての具体的なケア方法を紹介します。

すぐに実践できることもあるので覚えておくといいでしょう。

清潔にする

・シャワー、入浴で汗を流す。

・大量に汗をかいたときは拭き取る。(市販の汗拭きシート、ボディシートが有効)

運動する習慣をつける

・アポクリン腺からでる汗が悪臭の原因となるため、

 適度に汗を流すことでアポクリン腺に汚れが溜まるのを防ぐ。

 ※運動後は汗を流す。

食べる物に気を付ける

・脂質の多い食品(肉類、お菓子、乳製品など)を食べすぎないようにする。

・アルコールは汗腺を刺激する作用があるため飲みすぎないようにする。

ストレスを減らす

・ストレスを感じると交感神経が優位となり発汗量が増加するため、

 自分なりのストレス発散方法をもっておく。

制汗剤を使用する

・発汗量を抑えることでニオイを軽減する

服装に気を付ける

・風通しのよい服をきることで発汗量を少なくする。

・汗をかいた場合は着替える。

腋毛を脱毛する、整える

・腋毛が多と細菌が活発に繁殖するので処理する。

医師に相談する

・上記の方法でも効果が十分に得られない場合、

 医師に相談することでどういった治療ができるか選択肢を提示してもらう。

・疑問そもそもワキガなの?

自分がワキガかも?と思ってここまで読んでくれた人はちょっと立ち止まってください。

そもそもあなたは本当にワキガなのでしょうか?

日本でワキガの人の割合はおおよそですが10人に1人だといわれています。

確率でいったら約10%

汗をかけば誰でも少なからずニオイがするものです。

ニオイを気にするあまり、自分はワキガだと思い込んでいる人もいるのでは?

自分がワキガかどうか簡単なチェック方法があるのでまずはやってみましょう。

セルフチェック項目

□両親のどちらか(または双方)がワキガである

□耳垢が湿っている

□衣類の汗ジミが黄色くなる

□体毛が濃い方である

□肉類や脂っこいものをよく食べる

□他人から脇の臭いについて指摘されたことがある

ちなみに私は6項目中5項目が該当してます・・・。

病院で調べてもらう

ワキガの診療は皮膚科形成外科でみてもらうことができます。

セルフチェックで自分がワキガなのか悩むようなら医師に判断してもらうとよいでしょう。

・まとめ

・ニオイと印象は関係アリ。悪い印象を持たれたらもったりない。

・ワキガの自覚症状がある場合はケアをする。

・ケアの方法は運動、服装、食べ物、汗をふきとる、着替える、制汗剤を使う、ストレス発散。

・それでダメなら医師に相談。

・ワキガかもと思ったらセルフチェック、悩むくらいなら皮膚科か形成外科へいく。

自分に自信を持てると人と接するときも堂々としていられますから、

もし悩んでる人がいたら少しでもお役に立てたならさいわいです。

ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました