まずは資産の話
資産というとおおげさな感じに聞こえてしまう気がするのは私だけ?
まあ、ようは今の自分の蓄えがどれだけあるかという話で。
現金は現在(6月19日)時点で
銀行口座に572万円、
ネットバンキングに15万円、
投資信託(評価額)で164万円。
総額751万円。
これで全部。
数字で見ると、う~ん、まあ普通に考えれば一応大丈夫か?
何をもって大丈夫というかは人それぞれ考え方、価値観が違うので一概には言えないが。
ただ、これで4ケ月後に無職になるとなると色々考えなければならないよなぁ。
価値感が変化してきた
あたりまえのように今までは会社に属して給料を受け取り生活をしてきたが
去年の5月にYoutubeで投資系のチャンネルにたまたま出くわして資産運用をはじめてみた。
まぁ、やってることはよくある積立ニーサですがね。
そっから複数の投資系チャンネルを見出して今まで普通に会社員(サラリーマン)という生き方をしてきたけどそうじゃない生き方、個人事業主、経営者、資産家なんて生き方があることを知り、興味を持つようになった。
そういう生き方もあることはわかってはいたけど自分とは無関係だと思っていた。
しかし、繰り返しそういったチャンネルを見るうちに自分の中で価値観が少し変化していることに気付いた。
今までは組織(会社)に必要とされることで自分のアイデンティティを確認していたことが多くあったように思う(メリット)。
でも特に今の職場では肉体的、精神的負担が大きくなってきてしまった(デメリット)
メリット<デメリットに自分の中でなってしまった。
大雑把にいうと中間管理職で疲弊してしまったってこと。
このままここで働いていても自分の人生は豊かにはならないとはっきりわかったのでまずは退職することを先に決めた。転職するなら三回目になるわけだけど、個人事業主として生きていく方法は本当にないのだろうか?
もしフリーランスでやっていくならどんな方法論がありえるのか?
ガチで何か模索してもいいんじゃないか?
今後どうやって生きていくかを考える
自分には特別なスキルといえるようなものはほんとにない。
資格はごくありふれた普通自動車免許、あとはリフト、玉掛なんかぐらい。
まぁ、工場系の仕事だったら転職(期間工含む)はできるんだろうけど。
でもそれをこの先人生あと20年以上続けることに面白みに欠けるなぁと感じてしまう。
ブログを収益化するのはホントだったら副業ではじめたほうがいいんだろうけど会社辞めることはもう決めてしまったし、とりあえず当面の生活防衛資金もあるし、まずは練習がてら雑記ブログで慣れていこうかなって感じです。
コメント