2022年ベストセラー本を見てみて

読書

現在、売れてる本ってどんなのがあるのだろうか。
多くの人が必要としている本はあなたにとっても価値があるかもしれません。

あなたが本を読む理由はなんでしょうか。

読むのが楽しい、ファンの作家がいる、仕事に役立つ知識が欲しい、
悩みがあって解決したい、

このランキングにあなたが求める本が入っているかもしれませんね。
 

 ベスト10と個人的な所感

 ※参考:日本出版販売「2022年 上半期ベストセラー」2021年11月22日~2022年5月21日

 ※読んだ感想ではなくランクインしていることに対しての意見です。

□1位 人は話し方が9割  ビジネス実用
発売日:2019年09月 著者/編集:永松茂久 出版社:すばる舎

   発売から3年しても売れ続けているのがすごい。
   人間関係にみんな悩んでる??

□2位 同志少女よ、敵を撃て 小説

発売日:2021年11月  著者/編集:逢坂冬馬 出版社:早川書房
  
アガサ・クリスティー賞を全選考委員が満点をつけて受賞した小説 小説でランクインしたのはこの一作のみということは小説を読みたいという需要は大きくはなくなっているのか。

□3位 ジェイソン流 お金の増やし方 ビジネス実用

発売日:2021年11月 著者/編集:厚切りジェイソン出版社:ぴあ
    
個人が投資へ参加することへの参入障壁が低くなり、誰でもすぐに始められる環境はずいぶんと整っている。
しかし、資産を運用することに対しての教育はほとんどなく誰かに教わりたいという考えは必然。

□4位 WORLD SEIKYO vol.2 宗教関連 創価学会
発売日:2022年1月 著者/編集:聖教新聞者 出版社:聖教新聞社

□5位 メシアの法 宗教関連 幸福の科学
発売日:2021年12月 著者/編集:大川隆法 出版社:幸福の科学出版

私は宗教の信仰はしていないので宗教関連の書籍がたくさん売れているということに対しては意外に思えた。
心を満たす手段として宗教という選択肢をとる人が多くいるということだろう。

□6位 私が見た未来 完全版 マンガ
発売日:2021年10月 著者/編集:たつき諒 出版社:飛鳥新社

テレビで東日本大震災を予言したマンガとして取り上げられたたことから話題に。
テレビメディアの力はすごい。

□7位 聖域 エッセイ 
発売日:2021年8月 著者/編集:コムドットやまと 出版:KADOKAWA

youtuberさんの書籍がランクインするということはyoutuberが社会に与える影響は多大ということだろう。
個人的にはエンタメ系の動画チャンネルは好みではないが、彼らが莫大な収益をあげているのは事実。集客し売上を上げる、ビジネス成功者として学ぶべきことはある。

□8位 898ぴきせいぞろい! ポケモン大図鑑(上・下) エンタメ
発売日:2021年11月 著者/編集:小学館 出版社:小学館

ポケットモンスターというコンテンツが生まれてもうどれくらいたっただろうか。
これだけ長期間にわたり商品を生み出し続けるとは、超優良コンテンツ。

□9位 本当の自由を手に入れる お金の大学 ビジネス実用
発売日:2020年6月 著者/編集 両@リベ大学長 出版社:朝日新聞出版

再びお金をテーマにした書籍がランクイン、こちらも初版から2年以上がたっており、長期にわたり支持されていることがすごい。

□10位 20代で得た知見 エッセイ
発売日:2020年9月 著者/編集 F 出版社KADOKAWA

私が中学生のとき国語の先生が土佐日記か何かの授業で日記だからおもしろいんだ、他人に言えないようなことがまで赤裸々に書かれているからウケるんだといっていたのを思いだした。
エッセイのおもしろさとはそういうことなのかと。

ランキング内のジャンル

ビジネス、実用書 3

小説 1

宗教関係 2

娯楽 2

エッセイ 2

   宗教団体が関係する書籍が複数ランクインしているのが意外だった、
心を満たす手段として宗教信仰をしている人が多いといえる結果に見える

ランキングを見ての感想

TOP3の内2つがビジネス実用書になっている。
 仕事、個人資産に対して多くの人が関心を持っている結果なんだろう。

1位の「人は話し方が9割」が3年前の発売なのに今も売れ続けているのは
 多くの人にとって対人関係の悩み、問題点があるのがうかがえる。

 サラリーマンにとっては職場の人間関係のトラブルはつきものだし、
 
 大人数のアイドルグループだって全員仲良しってわけにはいかないどろうし。

 人生を豊かにするなら自分に刺激を与えてくれる他者と交流を持つのが有効なのに

 他者との関係性が今の生活のストレスになるという不思議なような皮肉なような。

 そんな人間関係が本一冊で改善されるなら自分への投資としては悪くないか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました