IT音痴だとこうも大変なのか、
メールアドレスの入力を求められただけで四苦八苦・・・。
困って固まる
ブログを書き出してのそのそと試行錯誤するなかでブログ指導のメルマガを登録しようとしたらメールアドレスの入力を求められ田(当たり前ですが)
そこまでは問題無いですよ。ただ入力欄の上にこんな一文がくっついている。
「@icloiud.comはエラー発生のため非推奨です。」
・・・そうですか。私それしかアドレス持ってないんですけど。
こういうとき普段からパソコン使っている人なら「あ~、じゃあこっちのアドレスで」とか、
「捨てアドもう一個作るか」って感じなんでしょうが、まだまだPCに不慣れな人間にとってはこれだけでどうすりゃいいの?ってなっちゃうんですよね。
フリーメールとやらがあった気がする
以前、大学生だったころにノートパソコンを使っていたことがあるのですが色んなサイトにメールアドレスを登録した結果迷惑メールが無数に飛んでくるようになってしまい煩わしくてすぐに使わなくなってしまったんですよね。
ただ人が話してる中でフリーメールやら捨てアドやらそんな言葉を聞いたことはあったのでそれを作ればいいのはなんとなく想像がつきました。
とりあえずgoogleで「フリーアドレス メール」で検索するとまぁありがたいことにたくさんのサイトで解説してくれていたので今回gmailのアドレスを取得することにしました。

やってみたら割と簡単
・・・自分でもできました!
①氏名を入力する
②任意のメールアドレスを決めて入力する
③パスワードを決めて入力する
④生年月日と性別を入力する
⑤利用規約に同意する
これで終わりでしたね。
たったこれだけでもやる前はイメージがつかないからなんだか面倒くさそうと思ってしまう。
やれば以外とたいしたことないんですね。
目的だったメルマガにも登録できたので満足です。
よちよち歩きしだしたIT音痴のブログの試行錯誤は続きます。
コメント